Tabs

iPhone&Androidのアプリ制作・デザイン

*

NSArray valueForkeypath関数

      2014/11/02


NSArrayやNSDictionaryを多用する人にお勧めです
CoreDataやSQLiteを使うとどうしてもNSArrayとNSDictionaryを多用することになると思うので、
ほとんど全員が対象です
NSArrayとNSDictionaryを多用するときは大抵がNSArrayの中にNSDictionaryがたくさん入っている形だと思います
例えばarrayというNSArrayオブジェクトにデータが入っているとします

(
        {
        name = "wicket";
        id = 1;
    },
        {
        name = "oyabunn";
        id = 2;
    },
        {
        name = "apple";
        id = 3;
    },
)

この中から「いきなりid=1のデータを取り出したい!」と言うとき、id順に並んでいると仮定してNSArrayの objectAtIndex 関数を使って取り出すと思います。もしこれを
「name = “apple” の人を取り出したい!」の場合は?

先ほどのように数値でもないし、nameの順で並んでいる訳ではないので難しいですよね?for .. in 構文を使ってまわして、名前が一致したら...と書かなければなりませんそんなときに便利なのが valueForKeyPath 関数
この関数を使うと、NSArrayに使うとそのキーのものだけを一覧で取り出してくれます具体的には[array valueForKeyPath:@”name”];
とすると、返り値は

(
     "wicket",
     "oyabunn",
     "apple"
)

となります

これを使えば
[[array valueForKeyPath:@”name”] indexOfObject:@”apple”];
で簡単にappleさんのデータが入ったIndex番号がわかります[array objectAtIndex:[[array valueForKeyPath:@”name”] indexOfObject:@”apple”]];
とかけば1行でappleさんのデータが取り出せますプログラムの簡略化はバグの発生率を下げますので、このような技術を使ってみてはいかがしょうか?
注意)
[array objectAtIndex:[[array valueForKeyPath:@”name”] indexOfObject:@”apple”]]
のままでは、appleさんのデータがなかったときに例外が投げられてエラーで終了します
appleさんのデータがあるかどうかを確認してくだい

 - Begin

  関連記事

no image
ステータスバーを隠す方法

Deployment Info の Status Bar Style 下部にある …

no image
UIImageViewにボタンを貼りたい場合

タイトル画面などを作りたい場合、UIImageViewを使用して背景などを作るこ …

no image
UILabelをコードで生成(Tips付)

Main Storyboard (IB)に用意されている Label を使わずに …

no image
画面ローテーション

画面ローテーションを制御する場合は下記を追加する – (BOOL)s …

no image
CheatSheet

Xcodeの便利なショートカットキー 良く使ってるなと感じたら追記 Cmd+Al …

no image
UIViewを透明にする

// opaque属性にNOを設定する事で、背景透過を許可する。 UIView …

eyechatch_xcode_tips-300x300
LaunchImage 関連の設定

▼アプリ起動時のスプラッシュ画面 通常はチラっと一瞬だけ表示されるスプラッシュ画 …

eyechatch_xcode_tips-300x300
ボタンに画像(背景)を指定する

// ボタンのサイズを指定する UIButton *startBtn = [[U …

no image
UIImageView 画像の差し替え

[UIImageView alloc] 後の画像を変換する時は下記コードを参照し …

no image
タッチイベント:有効・無効

// タッチイベントを有効にしたい場合の処理 [[UIApplication s …

S